開発事例

自動車分野
  • カーシェア、リース等の自動車監視機器の開発、量産化
  • 故障診断装置の派遣モデルの開発量産化
  • 建機用GNSS(高精度GPS)機器

防水及びCAN通信・GPS・WiFi・LTE等複合通信の実現

住居 / ビル分野
  • 防犯・セキュリティ機器LTE化
    (更新設備追加による販売拡大)
  • 特小/BLEなどの通信方式を用いた産機用リモコン、位置検知防災端末
  • 漏水検知端末

LTE、特小、BLE等を用いた高品質通信の実現

インフラ / エネルギー分野
  • ECHO NET LITE規格に準拠した通信機器の開発、量産
  • クラウドサービス対応の監視装置の開発
    (AWS、RTOSの対応)
    (発電機器制御、充電機器制御)

LTE-M搭載、AWS対応のソフトウェア
開発

医療分野
  • 輸液、シリンジポンプ等、医療機器のIOT製品の開発、量産品種拡大
  • 病院(医療産業都市)と連携した通信機能の提案(付加価値拡大)
  • 機器の小型化開発

医療品質に配慮した設計
WiFi通信の安定化実現

LTE-Mアダプター

セルラー系LPWA(省電力/広域通信)である LTE-M通信(Cat.M1)を用いて、遠隔監視(端末の接点状態をスマホに通知)と遠隔制御(端末の接点をスマホから遠隔操作)を可能にした通信アダプターをご紹介します。 LTE回線を活用したLPWAですので、全国がカバーできると共に低ランニングコストでの運用が可能です。 デモ機を用意しておりますので、お客様で実際に遠隔操作をご確認いただくことが可能です。 現在は当社サーバーを用いた運用ですが、今後 AWS(Amazon Web Services)に切り換える改良開発や、入出力I/FとしてRS-232C通信やUART通信などの追加対応を計画しております。

医療機器 所在/動作状態検知機器

本器を介して医療機器で電源を供給することで、医療機器の動作状態(消費電流等)や医療機器の所在を別室で 監視することが可能になります。
本器には当社製無線モジュールを搭載しており、中継器と連携することで所在の 確認が可能になります。
さらに親機の設置により、監視室まで情報を伝達することが可能になります。

ネットワーク型リモコン/センサー関連製品

携帯電話関連/ハンディターミナルフォン

NTTドコモなどの広域網(公衆網)を利用した、自動車や建機に搭載される通信端末車載器や、携帯電話端末も多数 実績がございます。また、IoT/M2Mソシューションに適した低コストな LPWA方式(Cat.M1、NB-IoT)もご提案可能です。

ハンディターミナル

見守り端末

運行管理車載端末

IP通信用アダプタ関連

無線モジュール関連

超小型/耐振動・耐衝撃製品

携帯電話など小型通信機器の開発実績を多数持ち、この保有技術を生かした超小型/耐衝撃を必要とする無線製品の開発は当社にお任せ下さい。

ウェアラブル製品

身につける超小型無線製品のアンテナも含めた無線の性能確保は当社にお任せ下さい。

開発事例のご紹介:耳穴式補聴器のアンテナ開発

耳穴式補聴器は耳の中へ補聴器がすっぽり入ることから、無線用アンテナも人体内に位置することになり、必然的に電波の飛距離が短くなります。
出来るだけ飛距離を確保する為に、アンテナエレメントを耳穴より遠ざける位置に配置し、アンテナ指向特性も耳穴から外部に向く様に最適化設計しました。
これらの性能確認には弊社(グループ会社含む)保有の無線検査設備(シールドルーム、各種計測器、疑似人体モデル等)を活用して検証しております。

各種計測器

電波暗室

疑似人体モデル